Androidアプリ評論家はSD起動対応状況,作者背景を寸評してほしいな

xperia mini pro2 SKi17
http://www.gsmspain.com/telefonos/sonyericsson-sk17i_xperia_mini_pro/info.html
400MBをフリーウエアが埋めつくすのに2.5年だった。
残30MBになると、メールの同期表示もできなくなる。
SDカードにうつせないアプリは全部消去した;

2011年に好評だった Astroと暗号化ソフトeMint

 -> SD起動対応のアーカイバーソフトPowerGraspのパスワードつき圧縮とファイラー機能で代替。

2011年に好評だった CopiPe -> SD起動対応で、クリップボード履歴もとれるaNdClipへ

ジョルダン乗換案内 -> SD起動対応で、路線図と連動する乗り換えNAVITIMEに。


物色最中に、Androidチューンアップに有名なフリーウエアは検索上位3位くらいの多くに大陸チャイニーズ製が目立った。

 不要ファイル掃除ソフト「削除の達人」「Clean Master」
 起動環境設定「Startup Manager」(散布元 西安の会社。iMbbLife)
 ファイラー ESファイルエクスプローラー(散布元 は北京の会社)

裏でどんな通信するか不安だし、そもそも論外だな。
Google禁止してるのにAndroid商売だけは熱心な そのキモさにインストールすらしたくない。
こういう関連の提灯記事ライターは、まあバイドゥ版Shimejiで文章をかいていればよろしい。